皆様、「ココナラ」というサービスをご存知ですか?
最近漫才コンビの和牛のふたりがCMをしているので、なんとなく知っている方も多いかもしれません。
*ココナラとは…「知識・スキル・経験」を売り買いできるweb上のフリーマーケットのこと。デザインや翻訳、動画や音楽編集、プログラミングなど様々なスキルがやり取りされています。
↓↓↓ 会員登録はコチラから ↓↓↓
今回このサービスをご紹介する理由は、ずばり……!!
ココナラには結婚式のアイテムとして使えるものがたくさんあるから!
そしてなんといっても値段がお手頃!
ということです。
実際に私もココナラで結婚式で使えるものを探してみると、結婚式ムービーや、似顔絵など結婚式で使えるものがめっちゃある!しかも、個人の作家さんによってイラストのテイストなんかも様々なので、自分たちの好みのものがきっと見つかります!
直接、出品者さんとのやりとりができるので細かな指定や、希望も直接お願いすることができて、式場で業者さんにお願いするより、自分たちの希望も反映することができるんじゃないかと感じました。
想像以上に結婚式で使えるアイテムがたくさんありました。もちろん、結婚式場で頼むより数段安くすむことも、とっても魅力!
式場や業者を介さず、個人でやりとりすることに不安がある方に安心して利用していただけるサービスもココナラにはあるので、安心です。
とっても魅力的なサービスが他の商品よりも安く、しかも安心にゲットできるなんて、
そこで今日は、結婚式準備の中で使えるアイテムを厳選してご紹介したいと思います!もちろん、ココナラの利用方法も詳しく解説しちゃいます!
手作りするのは難しいし、お金もかけたくない。だからといって妥協したくない!そんな方に自信をもってオススメします!
↓↓ 実際にどんなサービスがあるのかみてみる ↓↓
=Contents=
1.ココナラの利用方法まとめ
では早速、ココナラの利用方法をご紹介していきましょう!
ココナラを利用するには、会員登録が必要になります。もちろん、登録は無料ですのでご安心ください。
↓↓↓ 会員登録はコチラから ↓↓↓
ココナラは、「知識・スキル・経験」といったサービスを売り買いできる!
サービスを買うことはもちろん、得意分野がある方は自身のスキルを出品することもできるんです。
取引の流れは簡単!(※購入者目線です)
- 会員登録後、自分が買いたい!と思ったサービスの購入手続きを行い、クレジットカード等で決済を先に行います。
- 購入手続きを行うと、非公開のトークルームが開き、直接出品者とやり取りすることができるようになります。
- そのトークルーム内で、購入したサービスの詳細依頼を出品者に伝えます。
- やりとりが完了した時点で出品者から「正式な回答」を送信し、トークルームは閉まります。
- その後サービスが提供されます。
- 出品者、購入者ともに互いの評価を入力後、出品者に販売代金が支払われます。
大丈夫!ココナラには、安心サポートシステムがあるんです。
安心サポートシステムとは?
購入した金額が出品者に支払われるのは、評価後になります。そして、万が一トラブル 等になった場合、全額返金してくれます。
取引評価システムを導入しているので、サービスを購入する場合は出品者の評価を確認することも、騙されないための方法です。必ず行ってください!
また、「本人確認済みマーク」が表示されている出品者は、ココナラに本人確認書類を提出済みの方々です。作品を探すときに、チェックしてみましょう!
そのほか、サービスパトロールも行っているので、違反サービスや悪質なユーザーを見つけてくれるので安心です!
2.結婚式で使えるココナラのサービスを3つ紹介!
では、実際に結婚式で使えるサービスを厳選して3つ紹介していきましょう。
①新郎新婦の似顔絵って実はとってもゲストから人気なんです!
まずオススメしたいのは、似顔絵!結婚式で、ゲストを一番最初に迎える受付やウェルカムスペースの飾りに使われることが多いんですが、実はこれがとってもゲストから人気!
受付スペースに何を飾ろう……と悩まれている新郎新婦様にはぜひオススメしたいアイテム。友人はもちろんですが、親族からも大人気なのです。皆さん必ずといって良いほどカメラに撮られています。
飾るだけではなく、当日その似顔絵を新郎新婦で抱えて写真を撮り、撮影アイテムとして使うのもとっても素敵ですよね。
また、結婚式が終わってからでも新居のインテリアとして飾れるという点でもGOOD。
ココナラでは、多くの出品者さんが似顔絵を扱っているので、色んなテイストの絵から自分たちに合った似顔絵を選ぶことができます。
お値段もお手頃なものが多いので、無理なく注文することができますよ!
②自分で作ると時間がかかるムービーもココナラなら手軽に注文できる!
こちらはCMでも和牛がオススメしていましたが(笑)
ココナラではムービー作成もできちゃうんです!
結婚式場で販売している映像商品は高くて手が出せない方、自分で作成するには技術がない方、そんな時間が取れない方には是非オススメです!
ムービーを全ておまかせで作成してほしい人は、もちろんなのですが
頭の中で構成はあるけど編集ができない!という方のために、編集作業だけお願いすることもできちゃいます。
披露宴のスタートを飾るオープニングムービー、おふたりのプロフィールを紹介するヒストリームービー、ラストを飾るエンドロールなど、結婚式でのムービー上映は、今では鉄板になりました。
③新郎新婦の似顔絵アイコンを作って、いろんなアイテムに使おう!
そして今回、私が一番オススメしたいココナラの使い方はこれです。
おふたりそっくりな似顔絵アイコンや、お二人のイニシャルをかたどったマークといったおふたりだけのロゴをココナラで発注し、席順表や、プロフィール表、席札などのペーパーアイテムや、受付やウェルカムスペースに飾るグッズに載せて、お二人だけのオリジナルグッズを作成してみませんか?
以前、私が担当したお式で自分がデザインしたロゴ(新郎新婦のイニシャルをオシャレにしたもの)を作って、いろんなアイテム載せられていた新郎新婦様がいたんですが、アイテム全体に統一感が出て、とっても素敵でした!
ただ、新婦様の職業がイラストレーターの方だったということもあり、素人がなかなかマネすることはできません。
ですがココナラなら、自分たちのオリジナルマークや、似顔絵を作ることが可能です!
そのほかにも、結婚式アイテムとして取り入れることのできるサービスがココナラにはたくさんあります!是非一度、覗いてみてくださいね。
↓↓気になった方は、コチラからどうぞ!↓↓