ご結婚、おめでとうございます!!
いきなりごめんなさい。でもこちらのページを訪れてくださったということはきっとご結婚が決まったり、もしくは近々結婚をお考えだったりするのではないでしょうか。
大好きな彼との結婚が決まって幸せいっぱいの反面、結婚なんてそう何度も経験するものじゃありませんので、まず何から準備したらいいのかわからない!結婚式当日まで一体何をすればいいのかわからない!なんて困惑してしまうのも当然です。
そこでこちらのページでは結婚が決まってから、式当日を迎えるまでの考えなきゃいけないこと、決めていかなければいけないこと、こうやって動いていくとスムーズだよ!というのをわかりやすくまとめていますので、結婚式までの準備の目安に是非お使いください^^
結婚が決まった!まず取り掛かること
まだまだ実感がわかない方もいらっしゃるかもしれませんが、両親に挨拶したり、婚姻届けを書いたり、新居を探したりしているうちにどんどん実感がわいてくる方も多いのではないでしょうか。
□お互いの両親に結婚の報告をしよう
→両親に結婚の報告をする際に気を付けておかないといけないポイント
□結婚指輪を買いに行こう
□結婚式を挙げるかどうか考えよう!
→元ブライダル業界にいた私が結婚式を絶対した方がいいと思う理由
□婚姻届けを書こう
□いよいよ入籍!
自分たちにピッタリの結婚式場を探そう!
結婚式をする!そう決めた新郎新婦さまは結婚式場を探す旅に出発します!自分たちに合ったピッタリの式場を見つけましょう。
□結婚式場の情報を集めよう
→情報サイトから集める!花嫁たちにオススメのマイナビウェディングを見てみる
□自分たちの結婚式のスタイルを決めよう
<挙式スタイルは教会式?人前式?神前式?>
<パーティスタイルは披露宴?1.5次会スタイル?家族中心の食事会?>
□だいたいの人数や日取りを決めてから式場の見学予約をいれよう
→大安の結婚式より、オススメなのは仏滅だった!その理由を詳しく解説!
□自分たちが結婚式において一番譲れないものは何かお互いに話し合おう!
□さっそく結婚式場に見学にいこう
結婚式場が決まった!いよいよ準備がスタート!
式場が決まったら、さっそく準備に取り掛かりましょう!打ち合わせが始まるのは、だいたい半年前くらいから。打ち合わせが始まるまでにもイメージを膨らませておきましょう!
□自分の結婚式のイメージ画像を集めよう
□結婚式のテーマを決めよう!
→結婚式のテーマが決まらない?大丈夫!テーマを必ず見つけられる方法
□呼ぶ無礼より、呼ばない無礼!!招待客のリストアップをしよう
□主賓の挨拶や乾杯の発声をお願いしよう
□余興やスピーチをお願いしよう
→余興を頼む人がいない…でも大丈夫!余興がなくても結婚式は盛り上がる方法
□招待状の作成に取り掛かろう!
□衣装合わせで自分にピッタリのドレスを探そう
□2次会を検討しよう!
□ゲストに喜んでもらうための仕組みを考えよう!
→ゲストからいい式だったと言われるためにチェックしておくこと!
□料理や引き出物などのアイテムを選ぼう
□結婚式を盛り上げる映像演出を用意しよう!
→ムービーは高い、でも手作りもできない。そんな方にお勧めなのはココナラ!
□披露宴の進行スケジュールを作ろう!
□BGMを考えよう
□いよいよ前撮り!可愛く撮れるポーズを考えよう
□手作りアイテムを作ろう!
いよいよ結婚式まで1週間!
□前日までに持ち込むアイテムを確認しておきましょう
□お車代を用意しよう!
□花嫁の手紙を完成させよう!
→花嫁の手紙の書きだしから締めの言葉まで、溢れる感謝を伝える方法
□新郎挨拶を考えよう!
□挙式の練習をしよう!
→挙式での恥ずかしくない立ち居振る舞いや所作を完全マスター!完璧な花嫁になろう!
□当日の持ち物を確認しよう!
→結婚式の当日の持ち物はコレ!新郎新婦&列席ゲスト別の完全リスト
待ちに待った当日!準備はOK?
いよいよ当日です。今日まで本当に準備お疲れさまでした。今日は思いっきり楽しんで、一生心に残る素敵な思い出を作ってください。
□とにかく思いっきり楽しもう!
□姿勢はきれいに、常に笑顔で!
□ゲストにありがとうの気持ちを伝えよう!