今日は結婚式の余興を紹介したいんですが、今日のテーマとして
・ブライダルスタッフから見てめっちゃよかったもの
・あんまりかぶらないめずらしい余興
という2点に焦点をあてて紹介していきたいと思います。
ちなみに私は約10年間結婚式の仕事についており、特に披露宴を運営する会場スタッフだったので、約800人以上(いやもっとか?)の余興を見てきましたし、余興される方のサポートやご相談にも乗っていました。
だからこそ!今友人や会社関係や親族様かは存じませんが、大切な人の結婚式余興を考えている方の力になりたい!と思い書いております。
余興全般、どんなのが盛り上がるのか知りたい!という方には、
以前絶対盛り上がる結婚式余興についてご紹介していますので、よければご覧ください!(こちらの記事はたくさんの方に見ていただいてます!ありがとうございます!)
余興はすべりたくないしもりあげたい。なおかつ、
- 何回も余興頼まれてるから、次はどんなことをしたらいいかわからない
- 今まで結婚式に何回も列席しているけど、見たことないのがしたい
- 余興かぶるのだけは絶対いやだ~!
という方のために、私が今まで見た中でもあまり多く見かけていないもの且つ、めっちゃいいやん!と思ったものをご紹介していきます。
是非おつきあいくださいませ。
オススメ余興①
ゲスト全員が参加!新郎新婦に花を届けよう!

こちらの余興は、ゲスト全員が参加することによって、成立する余興です。
やり方は簡単。練習も特にいりません。
- 余興を計画している方がお花を1輪ずつゲストに事前に配っておきます。
- 余興が始まり、余興ゲストが歌い出すとゲストが一人ずつ立ち上がり、メインテーブルの新郎新婦さまに自分の花を届けます。(歌は「世界にひとつだけの花」、「愛をこめて花束を」がおすすめ)
- 歌い終わるころには、新郎新婦さまは抱えきれないほどの花束を抱えています
この余興は、事前にゲストに説明をする必要がありますので、迎賓時に1テーブルずつ回って説明してもいいですし、花と一緒に説明のカードを席にセットしておくのもいいですね!
<この余興のメリット>
- 新郎新婦にひとりずつ花を渡していくので、全員で参加できること
- 一言添えて渡すと、とっても喜んでもらえます
- みんなに祝福してもらってると感じるので新郎新婦さまはとっても感動されます
<この余興のデメリット>
- 70名超えてくると、ちょっとスピードアップしないと曲の中で渡しきれない
- 余興ゲストがお花代の負担がかかってしまう
オススメ余興②
同級生が多いならぜひ!合唱コンクールで歌った歌を再現!

もし、同級生がたくさん集まる結婚式ならオススメしたいのが合唱!
昔一緒に歌ったあの歌を、またみんなで歌うというのはとっても素敵です。
懐かしいあの頃を思い出して、仲間っていいなぁ~って感じること間違いなし!
ピアノや指揮をいれられたら尚良しですし、難しければアカペラでも!間奏の間に、お祝いメッセージや(恩師からのメッセージ代読も素敵!)、取り扱い説明なんていれても素敵ですよ!
恥ずかしくなければ制服を着てもオモシロイかもしれません!
ちなみに私は全く同級生でもない、いちスタッフなのにこの余興に感動して泣きました(笑)
ちなみに、お父様お母様も喜ばれる余興です!
<この余興のメリット>
- 新郎新婦だけではなく親御様も懐かしくて喜んでくれる!
- 各自練習できる
<この余興のデメリット>
- 同級生が少ないとむずかしいかも
オススメ余興③
旦那側親族による関白宣言!

これは新郎様側の親族から新婦様にむけた余興です。
さだまさしさんの関白宣言の替え歌で、新郎様の弱い所とか、機嫌が悪い時の対処の仕方とかを歌ってらっしゃいました。
何より、うちに嫁に来てくれてありがとう!大切にするからね!という愛あるメッセージがたくさん詰まった替え歌になっていて、私もこんな方に嫁ぎたいなぁ~なんて思ったものです。
この歌を聴くことにより、きっと新婦様側の親族様も安心されること間違いなしです!
できるだけたくさんの親族様に参加していただくことがこの余興大成功の秘訣です!私が担当したお客様は、ご兄弟が特に熱心に先導されていました。
<この余興のメリット>
- 替え歌ですけど作りやすい
- 新婦様も新婦様側の御親族もとっても嬉しくなる
オススメ余興④
新郎新婦の出会いを再現VTRで紹介!

こちらもとっても面白かった記憶のある余興ですが、新郎新婦さまの出会いをよく知る余興者たちが、二人の出会いのきっかけから付き合う過程までを再現VTRとしておもしろおかしく紹介する余興です。
新婦様約を男性ゲストで再現するのも楽しいですし、新郎様の持ち物や口癖をマネしてリアリティーを追求するのもオススメです。実際にきっかけになった方や登場人物を結婚式に列席していただいてなくとも出演していいただくと、結構盛り上がりますよ!
<この余興のメリット>
- 準備は大変だけど、当日はゆっくりできる
<この余興のデメリット>
- 映像作るのがちょっと大変
オススメ余興⑤
新郎新婦を隠し撮り!相手のホンネを聞いちゃおう!

この余興はなにかというと、事前に新郎新婦さまを呼び出して、カメラをこっそり回しておきます。(居酒屋などがベスト!)
そこで、相手の好きなところや尊敬しているところなど普段聞けない友人に漏らすホンネを録画しておき、結婚式本番で流すドッキリのような余興です。
聞き出す余興者のテクニックも必須になりますが、成功すれば会場が盛り上がること間違いなし!もちろん良いことだけ流してくださいね!(笑)
<この余興のメリット>
- 普段聞けない相手のホンネが聞けて新郎新婦の愛が深まること間違いなし!
- 練習などいらないので当日も楽
<この余興のデメリット>
- 気づかれないよう細心の注意を!
- 映像編集する手間がかかります
今回ご紹介した余興以外にも、結婚式についてや余興について紹介しておりますので、是非ご覧ください!
余興をお考えの方へ>>絶対にすべりたくない!盛り上がる余興8選
余興をする予定のない新郎新婦様へ>>余興がなくても披露宴が盛り上がる方法まとめ