式場見学は、結婚式準備の第一歩。
見に行く式場が決まると、ワクワクしますよね。
ブライダルフェアも凝った内容が非常に多いですし、
実際に料理を試食できたり、ドレス試着ができたりと、彼とデート気分で参加される方も多いのではないでしょうか。
でもちょっと待って!
見学に行く前に決めておかなければいけないことがあります!
何もふたりの間で決めずに式場見学に行ってしまうと…
・結局式場を決めきれなかったり
・希望通りの日程や会場が抑えられなかったり
・見積に必要なものが入っていなかったり
・最悪、希望しないのに気が付いたら契約をしてしまっていたり…
そこで今日は、「式場見学に行く前に彼と決めておくこと」をまとめています。
面倒かもしれませんが、決めていった方がいいです。絶対。
式場見学に行く前に彼と決めておくこと

①結婚式を挙げる時期
結婚式を挙げるなら何月?ふたりのなかで相談をしてから式場見学にいきましょう。
また、1日だと予約がすでに入っている場合がありますので、何日か候補を決めておくことも大切です。
どうしても記念日は外せない、仕事の都合でこの時期しか難しい、土曜日より日曜日がいいなど、あらかじめふたりの予定を確認したうえで式場スタッフさんに伝えましょう。
もちろんそんなに時期にはこだわらないという二人でも暑い時期がいいのか、寒い時期がいいのかなど二人の中で希望を確かめ合っておきましょう。
また、大安や仏滅などの六輝を気にするかどうかなども話し合っておきましょう。六輝に関してはお互いが気にしなくても、親御さんが気にする場合がありますので、注意です。
②挙式スタイル
挙式スタイルというのは、教会式にするのか人前式にするのか、神前式にするのか、仏前式にするのか…ということ。
憧れの教会式がいい!愛はゲストに誓う人前式のスタイルがいいなど、ふたりのなかで決めてから見学に行く方がスムーズです。
式のスタイルによって金額も変わってくる場合がありますので、しっかり希望を伝え、見積書に反映させてもらいましょう。
③だいたいの列席人数
列席人数もだいたいで大丈夫ですので二人の中である程度決めてから見学にいきましょう。
披露宴会場の大きさは人数によって変わります。式場のスタッフさんも、だいたいの列席人数を聞いて、案内する会場を決めます。
すべての会場を見せてくれる式場もあれば、人数に合った会場しか案内しない式場もあります。
だいたいの人数を把握しておかないと、最悪の場合自分たちにあった披露宴会場を案内してくれないかもしれません。
ただ、まだこの段階で招待状も送ってないのである程度の数字しかわからなくて当然です。だいたい50人くらい、100人くらい・・・といった感じで大丈夫ですので、出たぎりぎりの人数より、少し多めに式場側には伝えましょう。
実際の列席人数が予約時より多くなった場合、狭い会場だと対応できない場合があります。広い分には問題ないですからね。
④譲れないものはなにか
料理のランクだったり、人数だったり、ドレスや和装、演出などみなさんそれぞれ譲れないポイントがあるかと思います。
式場見学の際には、必ずその譲れないポイントを式場スタッフに伝えて見積書に反映させてもらいましょう。
料理にこだわりがあるのに、しっかり伝えておかないと一番下のランクで見積書にいれられてるなんてことも。(式場側としては、見積書はなんとか安く作っておきたいので)
結果打ち合わせを進める中で、見積もりよりどんどん値段があがってしまう…という事態が起こってしまうのです。
希望はしっかり伝えて、見積書に反映してもらいましょう!
⑤だいたいの予算
予算もある程度ふたりの中で確認してから見学に行くのがオススメ。
いくらまでなら結婚式費用として捻出できるのかということを決めていけば、式場スタッフさんも相談に乗ってくれたりする場合も。
ブライダルローンやカードでの支払いなども対応している式場であれば案内もしてくれるはず。
⑥即決するのかしないのか
ここも重要なポイント。私の個人的意見としては、即決しないほうがいいいと思います。またその式場が1件目の見学だとするとなおさら。
ただ、即決特典というのが存在するのも事実。気に入った式場なら、今日決めた方が特典が多いので迷うのも当然。
今日決めるのか、決めないのか…行く前にお互いに確認をとっておいたほうがいいです。
また、実際見学をしてみて迷ってしまったら、式場スタッフさんに「一度ふたりで話し合いたいので、席を外してもらえませんか?」と伝えてみましょう。全く失礼じゃないですし、結論を出す前にふたりだけで一度話し合った方が絶対いいです!
式場側としては、今日決めてもらいたい!という気持ちが強いのでガンガンクロージングをかけてくる式場もありますが、クロージングをかけてきたからダメというわけでは決してなく、式場の接客なんてそんなものだと思っておいてください。気に入らなければ、断ったらいいのです。よくしてもらった~とか全く気にしなくて大丈夫です。
断るにしろ、決めるにしろ、結論を出す前に一度二人で冷静に話し合うことは必要です。
申込金を払ってしまったら、戻ってこない場合がほとんどなので。
まとめ
今回は式場見学に行く前に彼と決めておくことをまとめてみました。
最初にも書きましたが、式場見学は結婚式準備の第一歩!!
あなたの希望を叶える運命の式場に巡り合うことを願っています。
>>>見学に行く式場の情報や、ブライダルフェアの情報を見てみる!